みなさんは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が開発した「SIREN」というホラーゲームを知っていますか?

ホラー好きで知る人はいないほど、有名なホラーゲームです。
そのゲームに「羽生蛇村」という集落が出てきますが、そのモチーフになった場所が実在しています。
それが今回紹介する廃集落「岳集落・嶽集落」です。
ゲームのモデルになった廃集落

ゲーム内の羽生蛇村は傾斜地のような起伏の場所に古びた日本家屋が並んでいるという感じでした。
その羽生蛇村と全く同じ作りのような特徴を持っているのがこの岳集落。
平坦な場所よりも、傾斜地のほうがゲーム性があったからなのでしょうか。
また山中の森の中ということもあって、日中でも薄暗く感じる場所。
廃集落となった理由

1955年の時点では、10戸の家、44人の人口だったそうですが、いつの間にか誰も住まない土地になってしまいました。
廃集落となった理由としては、ホラーゲームのモデルになったと言うことで、殺人事件でも起きたかと思いがちですよね。
しかし、特に事件も事故もなく、50人にも満たない集落ということで、俗に言う過疎化で廃集落となったのでしょう。
老朽化はどのくらい進んでいるのか

集落自体はほとんど崩壊しているようです。
一部の建物はかろうじて立っているものの、薄暗いジメジメとした場所であることからカビなどの菌類が繁殖し、ほとんど木造建築ですので、老朽化が加速したのでしょう。
この集落の中には現在でも現役の「十二社神社」という神社も建っていて、そこそこ人の出入りがあるようです。
所在地

岳集落・嶽集落は、埼玉県の秩父にあります。
浦山ダムより県道73号線を南に下ると、近くの場所まで来ることができます。
浦山公民館付近には今も現役である集落「日向集落」があり、その日向集落にある「日向公会堂」付近から岳集落へ向かう山道が続いています。
しばらく山道を歩くと、今回の岳集落の目印となる「練馬区青少年キヤンプ場」が左手に見えてきます。
この場所から200メートルほど進むと今回の目的地である岳集落に到着します。